どりー夢共同作業所
![]() |
●作業所の運営方針 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どりー夢共同作業所は障害者自立支援法に基づいた就労支援B型の施設です。わたしたちの作業所では働く人たちの気持ちを大切にしています。 働きたいと思っている人たちが、仲間と楽しく仕事をしながら、毎日を充実した気持ちで毎日を過ごしてもらいたいと考えています。 作業所では仲間が互いに認め合い、支え合って楽しく仕事ができるように支援して行きたいと思います。 わたしたちの小さな作業所を眺めれば、不器用な人だが根気強い人、動作はゆっくりだが正確な人など 色々な特性をもつ人たちがいることがわかります。それぞれの良いところを引き出し合いながら、自信を 持って仕事をしてもらえるように支援して行きたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
●作業について |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
①内職作業 | ![]() |
![]() |
内職作業では、紙袋やお菓子の箱づくりをしています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
②印刷屋さん | ![]() |
![]() |
印刷屋さんでは、パソコンを使って、名刺やチラシなどの印刷をしてます。オリジナルのカレンダーや年賀状づくりもしてます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
③古本カフェ「コラージュ」 | ![]() |
![]() |
古本カフェでは、古本販売と喫茶業務を通じて、接客と営業の作業を行います。また、ギャラリースペースでのプログラムを企画し、地域交流にも積極的に取り組みます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
④日常生活支援 | ![]() |
![]() |
日常生活支援では、日々の生活で困ったことについての相談にのってます。また教育活動の一環として料理をしたり、グループ活動の一環としてレクリエーションに取り組んだりしてます。 1日の終わりのミーティングで、その日どれだけ働いたか自分で報告してもらい、働きに応じて工賃が支払われます。工賃支給日は翌月の10日です。 |
![]() |
![]() |
●レクリエーション |
![]() |
![]() |
スポーツやバーベキュー、ハイキングなどみんなで相談してレクリエーションを楽しんでいます。 あなたはどんな事がしたいですか? |
![]() |
![]() |
●利用料 |
![]() |
![]() |
自立支援法の報酬単価に基づきます。ただし、所得区分によって国による軽減措置があります。 また、昼食や交通費、レクリエーションなどで自己負担が必要な時もあります。 |
![]() |
![]() |
●どりー夢共同作業所の一日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9:00 | ~ | 9:30 | 作業準備 |
9:30 | ~ | 12:10 | 作業(150分、うち休憩15分) |
12:10 | ~ | 13:00 | 昼休み |
13:00 | ~ | 15:10 | 作業(120分、うち休憩10分) |
15:10 | ~ | 16:00 | 掃除 ミーティング |
![]() |
●お問い合わせは・・・ |
![]() |
![]() |
就労継続支援B型事業所 どりー夢共同作業所 |
![]() |